サツマイモサツマイモのつるボケは起こるのか?結果発表! サツマイモでは肥料を入れ過ぎることによってイモが減収する「つるボケ」が起こると言われています。では実際にはどうなのでしょうか?添加する化成肥料の量を変えて検証してみました。今年植えたべにはるかとシルクスイートで、その結果と考察を書いています。2023.01.02サツマイモ実験・準備・結果・考察
サトイモ里芋の新規栽培法「ビニール傘法」結果! サトイモ・里芋は水が大好きな作物。また最近はマルチを利用する栽培方法も行われているとのことで、マルチをしつつ、株に水を多く送り届ける方法を考えました。ビニール傘で窪みを作るので「ビニール傘法」。今回その結果が出ましたので考察してみました。2022.11.27サトイモ実験・準備・結果・考察
サトイモサトイモの新?植え付け方法 名付けて「ビニール傘法!?」 サトイモにはいくつかの標準的な植え付け・栽培方法がありますが、今回マルチを使い、且つより多くの水を供給できる方法を考えてみました。名付けて「ビニール傘法」。この方法では、より湿潤な環境を提供できると共に、土寄せや深植えも必要無くできるかも?2022.09.14サトイモ実験・準備・結果・考察
実験・準備・結果・考察あなたは何コガネ? 結果発表 畑を耕していたりすると見つかるコガネムシの幼虫。作物の根を食べる害虫として嫌われている彼らですが、成虫は何コガネなんでしょうか?興味が湧いたので飼育したところ、今年羽化したのはヒメコガネとシロテンハナムグリでした。2022.09.06実験・準備・結果・考察害虫
サツマイモサツマイモのつるボケは起こるのか?確認準備編 サツマイモのつるボケについては多くのブログなどで記載されています。窒素量を減らせとはよく書かれていますが、ではどの程度で起こるのか、論文をいくつか調べてみました。その結果を元に、実際の植え付けに反映して試したいと思います。今回はその準備編です。2022.07.27サツマイモ実験・準備・結果・考察
その他根は肥料を求めて伸びるのか?結果・考察編 置き肥の安全性について確認する実験の結果編です。今回の実験で根は肥料を求めて多い方により密度濃く張っていくことがわかりました。これを応用することで、根張りのコントロール、倒伏や株間競合の抑止、さらには株や果実の充実が図れる可能性が示唆されます。2022.07.22その他実験・準備・結果・考察
じゃがいも 馬鈴薯ジャガイモ植え付け編 ジャガイモ(とうや&男爵)の植え付けを行いました。通常植えだけでなく、話題となっている超浅植えも。芽かきで残す本数や某肥料の有無など、今後の比較ができるように設計しました。今回は全て黒マルチで覆う方法です。2022.04.21じゃがいも 馬鈴薯実験・準備・結果・考察
実験・準備・結果・考察コガネムシの幼虫 あなたは何コガネ? コガネムシの幼虫が畑を耕していたりすると、たびたびコロンと出てきます。影響はどの程度かわまりませんが、作物の根を食害する害虫扱いされていることは明らかです。さて、成虫になると何コガネになるのか?... 飼ってみることにしました(笑)2022.04.18実験・準備・結果・考察害虫
キクイモ 菊芋キクイモ・菊芋植え付け編 自己・非自己認識? キクイモ・菊芋の植え付け編です。多くのブログや動画を観てもキクイモの扱いは軽い感じです。栽培が超容易だからかもしれません。しかし深く探ると植物の自己/非自己認識を利用して収穫量アップが期待できるのです。今回それに沿った植え付けをしてみました。2022.04.12キクイモ 菊芋実験・準備・結果・考察
じゃがいも 馬鈴薯ジャガイモの浴光催芽・浴光育芽 ジャガイモ・馬鈴薯の植え付けにあたり、浴光催芽・浴光育芽の必要性について検討してみました。結果としてはやるべきであると考えさせられましたが、その歴史や効果について、統計的な視点を含めて書いてみました。2022.04.11じゃがいも 馬鈴薯実験・準備・結果・考察